餘部鉄橋


▼ページ最下部
001 2010/05/16(日) 17:48:55 ID:HDIqg5ER9E
残念

返信する

002 2010/05/16(日) 19:47:45 ID:PUtNjClMYM
橋の下のカニ加工場

返信する

003 2010/05/18(火) 20:21:33 ID:AEIVI634r.
近くに住んでます

返信する

004 2010/05/21(金) 09:49:44 ID:LFqzD474ug
005 2011/10/30(日) 01:48:04 ID:sbqWcUj7UY
006 2011/11/08(火) 19:26:29 ID:55Hcffszks
いつもカサンドラクロスを思い出す

返信する

007 2011/11/09(水) 09:29:52 ID:tdca/lEMOs
亡くなった曾爺さんが兵庫県警の警官だったんだが、
ちょうど餘部橋梁建設時に浜坂が任地だったそうで、
船を使って海側から鉄橋の資材を陸揚げしていたんだとか。

返信する

008 2011/11/10(木) 19:39:26 ID:kxvfQPTUYA
餘部鉄橋のおもひで…

その昔、朝のラッシュ時、
宝塚線・伊丹駅で電車待ちをしていたときの駅アナウンス。

「現在、餘部鉄橋、強風のためダイヤが乱れております…」

実際、どの列車が影響及ぼしやがったかはもう不明だが、
ディーゼル特急[まつかぜ]が、宝塚・福知山線、山陰本線経由で
大阪〜博多間を走破していた時代の話。

返信する

009 2011/11/11(金) 02:52:04 ID:oj/lvR3mDo
電車待ち・「まつかぜ」って事は、1980年から1985年の間?
でも、「宝塚線」ってのは、JR化以降の愛称じゃない?

非電化時代の伊丹駅って、貨物ヤードまであって結構「大きな駅」って感じだったけど、
電化後は、待避線も永遠に未着工のまま終わりそうな、しょぼい駅になってしまった。

返信する

010 2011/11/11(金) 02:52:56 ID:58jVPj/wDw
011 2011/11/11(金) 18:48:17 ID:aY2.XobMB2
>>10
こんな風に、俺の皮も余るべ?

返信する

012 2011/11/12(土) 08:52:03 ID:el.AibhC4c
13両編成食堂車付きの「まつかぜ」。
宝塚じゃホームに収まりきらず、踏切上にもはみ出して停車してた。
今から考えると、昼間12時間かけて山陰縦断のディーゼル特急って凄いね。

返信する

013 2011/11/13(日) 15:26:22 ID:K0L9du71wA
>>09
確か…宝塚まで電化されたと同時に
宝塚線って愛称みたいなのができたと記憶しています。
ま、30年近くも前の記憶だから、曖昧なのはご容赦を。

非電化時代の伊丹駅のかすかな記憶といえば、
なぜか茶色い列車が到着する直前まで
[駅員が改札を始めなかった]のを覚えています。
日曜日の昼間ということもあってか、
平屋の駅舎で、数人の乗客はベンチに座りぼーっと
改札が始まるのを待っている…。
これって、昔の国鉄の一般的な光景だったんですかね?

…ありゃ、鉄橋関係ない

返信する

014 2011/11/14(月) 05:00:44 ID:PpUmn/Fzpk
>>13
今でも1時間に1本程度のローカル線じゃ、列車到着の直前にならないと改札しませんよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





鉄道/電車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:餘部鉄橋

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)