リニア中央新幹線
▼ページ最下部
001 2013/09/19(木) 07:04:44 ID:xoo.ULgkTk
リニア新幹線の所要時間は品川—名古屋間最短40分。
これは現在1時間30分強かかる東海道新幹線「のぞみ」の半分以下
返信する
002 2013/09/19(木) 07:21:51 ID:U5cY0ks8zk
開通後に東海道新幹線に余裕ができれば
東京駅新幹線ホームの一部をリニアのホームに転用できるはず
路線も新幹線直下の浅い地下や
二階建てにすれば簡単なはず
やっぱりターミナルは東京駅でないと
返信する
003 2013/09/19(木) 13:06:43 ID:VmGETdASao
相模原市民としては通勤リニア的なのが走ると嬉しいんだけど、全席指定だし無理かなぁ。
立ち乗りで料金在来線100円+くらいで。
東京の東側に行くのに遠いんだよねぇ。
返信する
004 2013/09/19(木) 18:48:12 ID:SuGaJmZEEY
リニア「環境影響小さい」 JR東海社長
http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW1309182... 会見では、総工費9兆円に上る事業の採算性についての質問も上がった。
山田社長は「ペイなんか絶対しない。東海道新幹線は来年で50周年。
そういう中でリニアをやる。(既設の)新幹線の利益の中で何とかまかなっていく」と建設の意義を強調した。
東日本大震災で原子力発電所が停止するなか、リニアが電力を消費することへの影響について問われると、
「このまま電力の無い状態で衰退していくと思っていない。航空機の3分の1の電力使用量であれば、十分、乗り物として成長していってくれる」。
返信する
005 2013/09/19(木) 19:50:45 ID:nNBvsA3CWU
>>4 リニアなんか作らないで既存の新幹線を値下げしてほしい。
返信する
006 2013/09/20(金) 14:18:53 ID:RNV2kIqKFI
原発に依存せずに安定した経営状態にある中電エリアの電力需給を逼迫させ、
『東電の代わりに原発推進企業群の屋台骨役へと中電を変貌させて、
中電エリアの電気料金も東電、関電並みに上げて地域格差を解消したい』という
関東関西エリアの経済団体側の思惑が、
加熱報道の背後に見え隠れしている。
平たく言えば、他地域からのトヨタの安定操業地盤を狙い撃ちした、
電気料金吊り上げ作戦。
返信する
007 2013/09/20(金) 20:51:02 ID:9YL2UcamyY
008 2013/09/24(火) 22:03:03 ID:I2o799OQpU
ガミ線の複線化を期待してるバカがいるけど、
絶対無いからwww
返信する
009 2013/09/26(木) 00:41:10 ID:36CZWZIDk.
友人はあえてこだま号を使って東名間移動。理由はゆっくり飲むため。
昔はムーンライトながらを使っていたんだけどね。
返信する
010 2013/10/09(水) 20:52:14 ID:1MYqlNhy0k
こだまグリーンで東京名古屋往復、3時間楽しめる。
返信する
011 2014/06/27(金) 11:29:27 ID:uyJ7lfS9QI
012 2014/07/30(水) 11:40:24 ID:8XuDt0j5lE
これで東名間で今後の日本は発展する!
大阪はニダアルヨの植民地として発展する!
誰も損はしない!!!
返信する
013 2014/08/10(日) 18:48:16 ID:7o.3vyUqdU
人間の体は耐えきれるのか?
勿論、耐えきれる保証があるから開発しているんだろうけど。
富士山は1秒しか見れないって聞いたんだけど
本当か?
どんだけ速いねんwww
返信する
014 2014/08/13(水) 22:14:35 ID:pWQQ0a2rb2
48年ぐらい前のテレビドラマ
参考になるかな?
ウルトラQ 地底特急西へ
返信する
015 2014/08/19(火) 20:01:04 ID:r2KNrqHxZM
016 2014/08/21(木) 20:37:30 ID:mwCyA72TZI
前倒しで開通させて
各省庁を沿線に分散させろよ
返信する
017 2014/08/23(土) 02:24:07 ID:1S32HZbekQ
018 2014/08/23(土) 15:07:22 ID:x6ZkcPE3pk
東京と名古屋の発展のために必要
大阪イラネ
返信する
019 2014/09/01(月) 16:52:28 ID:LL/SA6kemM
020 2014/09/06(土) 11:56:15 ID:7hgoKLhXvw
名古屋と東京で十分
ぶっちゃけ大阪は用事ないし・・
新幹線に乗り換えれば良いし
返信する
021 2014/09/12(金) 09:01:46 ID:B6McvCqots
大阪はBKの巣靴。とっても危険な土地。永遠に大阪延
伸は無用だ。
返信する
022 2014/09/12(金) 21:29:04 ID:kY5sramjbE
名古屋にだって部落はあるぞ、ブラックだがwww
返信する
023 2014/09/17(水) 01:23:01 ID:teicWccjuA
原理的には時速750キロ位でるはずだよね?
500キロといういかにも遅い最高速度は、新幹線との兼ね合いで
政治的に決まったのかな????
返信する
024 2014/09/24(水) 17:02:36 ID:yQxcuIIOLA
夢の超特急から50年以上経てたった二倍の速度とはね。
テレビも8Kになる事は決定しているのだから、せめて4倍夢で8倍の速度は欲しい。
返信する
025 2014/09/25(木) 09:20:57 ID:GpXMYZdeTY
仕方ないことだけど首都圏と名古屋の間での運行だから結局本来から利便のいい地域が更に利便がよくなる。
結局地方と人口密集地の差は開くばかり。
返信する
026 2014/10/17(金) 10:39:41 ID:2R/9ZDgVP2
航空機の離着陸時よりも速い速度で地上を滑走する危険性を誰も指摘できない状況に有る時点で、
すでに危うい。
鉄道の世界の人間は、速度の怖さを知らないらしい。
縦割り行政の弊害とでも言うべきか、余りにも無知。
返信する
027 2014/10/23(木) 23:02:51 ID:XE6bmdO68U
このカッコ悪いデザインのまま開通するの?
500系みたいなカッコいいデザインにしないと輸出できないのでは?
返信する
028 2014/10/26(日) 18:35:37 ID:PzWcEeSlEg
029 2014/10/26(日) 23:39:02 ID:X8v1g.DIv6
体験搭乗応募したのにはずれちゃった・・・。
返信する
030 2014/10/31(金) 23:53:37 ID:QXSew9eRhs
フランスやドイツは350キロ運転をもうすぐはじめるらしい
そうなると500キロとの差はたった150キロ
専用の線路(というの?)をひくのはコスト的に見合わないんじゃない?
熱海とかに直線のバイパス線作れば新幹線でも大阪まで2時間になるらしいし
そっちのほうが良いな
返信する
031 2014/11/07(金) 00:54:13 ID:l.YXbF6YDI
大阪まで開通したら、新幹線は「こだま」だけになるんだろな
返信する
032 2014/11/15(土) 02:35:37 ID:lok5xfntUw
033 2014/11/16(日) 19:00:49 ID:HPrwAvdYUg
大阪へは韓国と中国からつなげるニダアルヨ
返信する
034 2014/11/24(月) 12:49:49 ID:Yu90IkKp5I
035 2014/12/17(水) 15:24:44 ID:kZ.Zh3XvUI
036 2014/12/18(木) 16:54:05 ID:lFeQX/gAOY
路線距離285キロのほとんどトンネルと地下なのに
13年で造るってんだから金持ってるよな東海
方や整備新幹線の函館〜札幌は210キロを只今20年かけて造ってる
リニア開業してもまだ工事中・・
返信する
037 2014/12/22(月) 00:58:17 ID:FV0hhnhgOA
038 2014/12/24(水) 18:43:16 ID:gMy1fjALns
>>37 「トンネル」はこの騒音対策用の土管のことを言ってるんだと思う。
強風や豪雨でもダイヤが乱れなくなるからこれはこれでありかも。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:61
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
鉄道/電車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:リニア中央新幹線
レス投稿