在来線もまともにメンテ出来無いのに大丈夫なのか??
▼ページ最下部
001 2016/02/06(土) 22:37:00 ID:???
2016年3月26日、北海道新幹線[新青森−新函館北斗間]が開業します。
でもちょっとまて、JR北海道って道内在来線のあちこちでヒデーメンテナンスやって
事故もトラブルも絶えないのに、本当に大丈夫なのだろうか・・
ちょっと心配になってきた。
返信する
029 2016/04/08(金) 13:01:19 ID:14Lyeafi4M
在来線特急がパンクしそうな区間に新幹線作るのが常識なのに、なんで「山線」?
そりゃ函館-札幌間のみの距離的有利性+トンネルとなれば海線に勝るかもしれないが
函館小樽と内地の観光客はともかく、都市間輸送捨てたJR北海道になんの旨みがあるのか?
トンネル工事でゼネコン儲けさせてオシマイじゃんこんなの。
返信する
030 2016/04/09(土) 00:02:33 ID:qJT6DhFiCo
>>29 海線は有珠山噴火のリスクがある。
在来なら海がダメなら時間がかかっても
山を走らせられるが新幹線は一本なんで
そうはいかないから。
返信する
031 2016/05/08(日) 11:13:06 ID:my.wl3TT9A
032 2016/05/11(水) 22:13:27 ID:edY8Iscwyk

それよか
どこでもユキちゃん
改良しようぜw
返信する
033 2016/05/12(木) 22:59:52 ID:rcH4J1a/5A
JR北の改革は労組の解体から。
患部を朝鮮犯島へ追放せよ!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
鉄道/電車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:在来線もまともにメンテ出来無いのに大丈夫なのか??
レス投稿