セノハチは急勾配というから30度位あるのかと
▼ページ最下部
001 2014/09/07(日) 14:36:15 ID:5.oWftFoOo
思ったら22.6‰って角度に換算したら約1.3度しかねーじゃんw
これで急勾配だ!頑張れ!とか騒ぐ鉄ヲタの心理が分からんww
返信する
009 2014/09/11(木) 19:39:35 ID:a7luupfJ3M
50.5% → 51.0% で
いきなり角度上がってない?
返信する
010 2014/09/11(木) 22:43:47 ID:xzdEEZvEmM
>>1は「摩擦係数」とか聞いた事も無い可哀想な子。
おまえら、虐めるなよ。
返信する
011 2014/09/12(金) 04:06:10 ID:afWRnMZnss
>>8の表は正確には勾配1%は0.57度で計算しないといけない
まあ実際の坂をそこまで正確に計測する意味は全くないが
返信する
012 2014/10/05(日) 11:04:35 ID:Qg1.w5Vm1Y
>>8 100%で45度なのに、
90%で72度にもなってる。
どっかで間違ってますよw
ちなみに72度は300%超える。
返信する
013 2014/10/13(月) 16:24:04 ID:M1.wvjJQD6
そう考えると、大井川鐵道井川線の90‰ってすごいな。
返信する
014 2014/10/14(火) 22:47:58 ID:uywJ7Qbs6w
車輪だけでは引っ張れない時にはギアを使う方法が考えられたんだな。
ユングフラウ登山鉄道はケーブルカー並みの勾配を登って行くが
ロープじゃなくギアを使ってる。
返信する
015 2014/12/07(日) 10:42:43 ID:Arsvd2vW4A
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
鉄道/電車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:セノハチは急勾配というから30度位あるのかと
レス投稿