中央リニアって採算、取れないだろ・・・


▼ページ最下部
001 2011/05/16(月) 07:59:30 ID:DGMKijI4YQ
2027年(全線開通は2045年)から開始する中央リニア

・建設費10兆円
・利用客は1日10万人(現・東海道新幹線利用客の1/3が転移すると仮定)
・客単価を1人当たり1万円〜約30年で建設費の償還

・東海道新幹線の運行本数を減らし、保守コストが削減。

国土交通省交通政策審議会(中央新幹線小委員会)で、
東京から大阪までの片道運賃を1万5050円で想定していると発表。
東海道新幹線の運賃より1000円ほどしか高くなっておらず、
東京から名古屋までの運賃も東海道新幹線より700円程度しか高くしないという・・・。

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2011/06/23(木) 09:40:48 ID:azARchlQ7k
>>27
大丈夫だ
気にすることは無い
大阪まで延伸されるころにはあんたは一線を退いてるか
若しくはこの世にいないであろう

返信する

029 2011/06/25(土) 13:41:03 ID:wNZB0Qb2gg
もっと長い目で見ないと

他の国への技術提供とか

返信する

030 2011/06/28(火) 22:39:02 ID:CWO5evNyNI
途中駅は名古屋以外要らないよね。
お荷物駅のためにどのくらい赤字になるんだろう。
赤字だろうけどどのくらいになるかは、やってみないとわからんよね。

返信する

031 2011/07/14(木) 16:36:17 ID:twsYatQZr6
>1の仮定は厳し過ぎるかも。
東京〜新大阪が新幹線より1000円高いだけなら、現・東海道新幹線利用客の「大部分」がリニアに流れるような気がするな。
品川〜新大阪で所要1時間07分なら新たな需要も発生するだろうし。

返信する

032 2011/07/17(日) 09:39:14 ID:cCD4AAw6Vs
旅は鈍行にかぎるぜ

返信する

033 2011/07/24(日) 22:54:03 ID:J7QMhaMO92
>>31
そうしたいんじゃない?
新幹線の老朽化した路線を補修したいorしたく無いだろうし

返信する

034 2011/07/25(月) 14:30:44 ID:R3AP/pnzb.
品川は不便だよ
駅の周りも何もないし

返信する

035 2011/07/25(月) 20:25:45 ID:VwzxziAEUY
電力不足・・・

返信する

036 2011/08/09(火) 20:36:14 ID:NhWT8exvm2
>>35
リニアが開通する頃まで電力不足だったら日本は大変だろうな。

返信する

037 2011/08/26(金) 12:29:17 ID:kmgyVEZUe2
結局リニアって、試験車と同じ4列シートの車輌になるの?
だったら、20両以上つながないと需要に応えられないだろ。
しかも途中駅つくると、各駅停車タイプが邪魔して
増発もできないし。

返信する

038 2011/09/06(火) 23:40:02 ID:CweO/1TA.A
てつだましぃ

返信する

039 2011/10/02(日) 00:21:46 ID:xtK9QCd12A
>>29が正解だな。
日本国内では赤字でも、海外で元を取るって方法しかないな。
ただ、ぐずぐずしてると中国に先を越される。
まだ今のところ、上海磁浮列車は総延長30キロそこらだが、一応営業運転だ。
1000kmの路線を2,3年で作るような国だから、2027年とか呑気なこと言ってられない。
不謹慎かもしれないが、中国の鉄道に対する信頼性が揺らいでる今がチャンスだ。

返信する

040 2011/10/16(日) 01:01:13 ID:ctfrqn0dqA
2027年といったら俺がちょうど100歳か
それまで生きて実際乗ってみたいものだ

返信する

041 2011/11/04(金) 02:01:03 ID:hNet9t9kRg
極論なんだけど、お金なんていう概念のために
優れた技術が使えないってのは勿体無いんだよなあ。

お金なんぞ、所詮は数字でしかない。
高度なテクノロジーや技術は人類共通の宝物。

返信する

042 2011/11/04(金) 13:16:58 ID:WIHKLMrQq6
大阪まで伸ばしたら確実に採算割れになるそうだ
名古屋止まりにしとけば良いみたいなんだけど

返信する

043 2012/02/09(木) 12:11:22 ID:ZSM8pAZkto
リニア新幹線実現に拘って、
原発を3基も増やす必要あるの?

返信する

044 2012/02/10(金) 22:08:50 ID:1B5MUOxtC2
リニアは、新幹線の3倍の電力が必要らしい… 原発反対派は、リニアも反対するべきである。

【 中央リニアは、電力と税金をバカ食い 】する、日本の市民の敵だぞ…。

車体を浮かすのと高速移動させるための制御で、新幹線より燃費が大幅に悪くなる。

リニアは時代に逆行している、環境に悪い乗り物。

Wikiにもリニアの消費電力については記されていないし、NHKを含むメディア全般も
そのことを報道していない。

原発を再稼働、新規建設のきっかけとなる、リニアは計画自体阻止するべき。


2011年02月09日
エアロトレイン No3
http://tamaraw.sblo.jp/article/43306231.htm...

返信する

045 2012/02/22(水) 20:18:13 ID:Mm.5tRRY1I
事業費比較
・新東名&新名神=11兆円
・中央リニア=10兆円

高速作らずリニアだけ作った方がよかったんじゃね?

返信する

046 2012/02/26(日) 16:19:52 ID:AKqHFQnnls
>>45
物流あっからなぁ
金を貯めこむだけじゃ意味ないしな

返信する

047 2012/02/26(日) 19:48:28 ID:ng2QZr6Xj6
>>45 リニアは、新幹線と比較して電力を3〜5倍以上喰らうから、
圧倒的に道路のほうが有効でしょう。

リニアはエネルギー的に非効率で、エコどころか、エネルギーをバカ喰い。
おまけに、官僚の利権や天下り先の充実に寄与、税金の無駄遣いも懸念される。
電磁波の身体への影響も、ほとんど報じられないのも不自然だ。

全幹法が根拠らしいが、そんなもの報道もされず、一部の官僚と企業と政治家が、
勝手にやってるのも大問題だ。

リニアのせいで原発が復活したら、それこそ税金の無駄遣い、一部の者に富が流れる、
リスクの増加…

枝野は、革マル(JR系労組)との繋がりを臭わせているが、原発推進で動いている。
おまけに、JR関係者も原発を推進しているしな…。

JR東海会長・葛西敬之 原発継続しか活路はない
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc110524...
葛西って原発事故後に東電の経営・財務調査委員会委員になってて、問題視されてる。

 もう、いい加減にしろと〜。

返信する

048 2012/04/19(木) 15:35:43 ID:TpO9C.yUlI
電鉄部門によるスピードの追求によって得られる物は、放射性廃棄物の山。
すでに現時点で経済的な物理限界を明らかに超えてる。

結論的には、
鉄道ビジネス業界がスピードを求めれば求める程、
日本の国内産業が低迷し、財政赤字が膨らむ。

返信する

049 2012/04/21(土) 20:43:38 ID:WjDlB2e90c
高濃度放射性廃棄物=10万年単位で国土に残る『致死性の廃棄物』

返信する

050 2012/05/01(火) 18:11:14 ID:DWbf9UipTM
東京−名古屋だけにしとけば、何とか黒字でいけるんじゃないかな
大阪はこれから益々人が育たない土地になるから、大阪まで伸ばしたら完全に赤字になるだろ

返信する

051 2012/05/02(水) 10:16:40 ID:dvsTC.GhDw
2027年にもなって時速400kmの速さで走るとドヤ顔で言われてもねぇ
せめて600kmで走るようにしとけ

返信する

052 2012/05/04(金) 09:49:37 ID:Y43xSiuWEk
>東京から大阪までの片道運賃を1万5050円で想定していると発表。
>東海道新幹線の運賃より1000円ほどしか高くなっておらず、
>東京から名古屋までの運賃も東海道新幹線より700円程度しか高くしないという・・

なのに

>・利用客は1日10万人(現・東海道新幹線利用客の1/3が転移すると仮定)

って素人の試算なんじゃないの?

返信する

053 2012/05/04(金) 18:12:03 ID:zlDalMxw8w
もういっそのことエアロトレインにしようぜ!

返信する

054 2012/05/07(月) 17:22:35 ID:2sPMhSyb5M
走ってるつもり、か?

返信する

055 2012/05/25(金) 22:51:12 ID:DT8X1mlUgg
それはエアトレインだっちゅーの。

返信する

056 2015/01/03(土) 21:12:13 ID:wdwTTL24Ig
だーかーらー
生きてるうちに開通しないってさー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:56 削除レス数:0





鉄道/電車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中央リニアって採算、取れないだろ・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)